九州地方会 開催情報

第127回日本循環器学会九州地方会 開催概要

学会名 第127回日本循環器学会九州地方会
会 期 2019年12月7日(土)
会 場 久留米シティプラザ
〒830-0031 福岡県久留米市六ツ門町8-1
TEL 0942-36-3000
Webサイト(会場アクセス)
会 長 福本 義弘
久留米大学医学部 内科学講座
心臓・血管内科部門 主任教授
事務局 久留米大学医学部内科学講座 心臓・血管内科部門
担当 田原 宣広/池田 翠(秘書)
TEL 0942-31-7562 FAX 0942-33-6509
運 営
事務局
株式会社インターグループ
担当 金丸 敏之/福本 彩乃
TEL 092-712-9530 FAX 092-712-9533
E-mail k-jcs127@intergroup.co.jp
第127回日本循環器学会九州地方会ポスター

第127回日本循環器学会九州地方会は、多くの方にご参加いただき、盛会のうちに終了致しました。
ご参加頂きました皆様、ご支援頂きました関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
皆様の更なるご活躍を心より祈念申し上げます。

お知らせ

2019/11/29
採択結果一覧を更新しました。託児ルーム使用の申込みを締め切りました。
2019/11/27
プログラム情報、ならびに会場案内図を更新しました。
※17時20分にプログラム・会場案内図を再更新しました。
2019/11/19
会場・参加者へのご案内情報、ならびにプログラム情報を更新しました。
2019/11/18
採択結果を公開しました。
2019/11/01
託児ルームのご案内を更新しました。
2019/10/23
英語セッションの追加募集を締め切りました。
2019/09/25
英語セッションの追加募集を開始致しました。
2019/09/18
演題募集を締め切りました。
2019/08/20
演題募集期間を9/17(火)正午迄延長しました。
2019/07/10
演題募集を開始しました。
2019/07/09
会長挨拶、演題登録を更新しました。
2019/06/26
第127回九州地方会情報を更新しました。

会長挨拶

福本 義弘
第127回日本循環器学会九州地方会
会長 福本 義弘
久留米大学医学部内科学講座 心臓・血管内科部門 主任教授

 このたび、第127回日本循環器学会九州地方会を担当させていただく機会を頂戴いたしましたこと、誠に光栄に存じます。

 会期を2019年12月7日(土)、会場を九州は福岡県久留米市「久留米シティプラザ」で開催いたします。これまでも本地方会は、非常に盛会に行われており、本学術集会も引き続き、筑後地方の豊かな自然環境もご紹介しながら、皆様との積極的な意見交換の場となれば幸いです。

 さて、わが国はすでに超高齢社会を迎えており、すでに人口が減少し始めておりますのはご承知のとおりでございます。一方、循環器疾患患者は今後数十年に渡り増加することが予想され、全身的な心血管を含めた臓器保護を目指し、高齢者がより高いクオリティオブライフを維持したまま生活を継続する、すなわち「健康寿命の延伸」を目指すことが我々の責務であり急務とも考えます。

 日本循環器学会は、内科医とともに、外科医・小児科医も参加する横断的な学会であり、2018年12月「脳卒中・循環器病対策基本法」の可決・成立を受けてますます本学会の役割が大きくなっております。これらを踏まえ、今回の九州地方会では「地域医療を守る」とともに、九州から「全国に向けた情報発信」をするべく、特に若手医療従事者の活発的な議論の場として活用いただければと思います。そして、さらなる若手の育成につながる学術集会となれば幸いです。

 例年通り、YIAセッション、研修医セッション、Case Report Award、女性研究者奨励賞セッションを予定しておりますが、本会では指導医の先生方に敬意を評して、研修医セッションでメンター賞をセットにして、研修医と指導医を同時に表彰することを企画しております。若手医師の士気を上げ、ますます九州の循環器領域が活発になればと期待するところであります。さらに、これから4年強のうちに整備する必要に迫られている「医師の働き方」についても議論の場を設け、一人でも多くのみなさまと意見交換し、情報共有し、個々の考えを吸い上げるパイプとして機能できればと思っております。

 会場となる久留米シティプラザは、2016年4月にオープンした新しく、交通アクセスもよい施設であり、久留米のグルメとともに学術的好奇心を満たして頂けるものと思います。

 寒い時期ではありますが、久留米の地で、より多くのみなさまとお会いできますことを楽しみにいたしております。

プログラム

日程表

プログラム

第12回ダイバーシティ講演

第6回研修医教育セミナー

演題登録

ご応募に際して
  • ・研修医セッション以外の応募につきまして、筆頭著者は本学会会員であり、2018年度の会費納入者であることが必要です。
  • YIAセッション、Case Report Award、研修医セッション、女性研究者奨励賞セッション、英語セッションは、それぞれの応募要領を必ずご確認ください。
  • ・一般演題、研修医セッション、英語セッションは、1施設からの複数応募が可能です。
  • ・YIAセッション、Case Report Award、女性研究者奨励賞セッションは、1施設1演題までの応募となっております。
  • ・予想を超えるご応募があった場合、選考の可能性がございます。その際はご容赦のほどお願いいたします。
  • ・演題の採否および発表形式は、会長にご一任ください。
  • ・会員でない方のご応募も可能ですが、筆頭著者は当日までにご入会いただく必要がありますのでご注意ください。応募時に非会員の方はご登録の際、会員番号の欄に「999999」とご入力ください。
ご入会案内はこちらから

ご入会案内

応募要領
1. 一般演題(口演)

口演発表のみ。

2. Young Investigator’s Award~CRセッション/TRセッション~応募要領

【趣旨】
日本循環器学会九州支部では、九州地区の将来を担う研究意識を持った循環器専門医・研究者の育成を目的として、「日本循環器学会九州地方会Young Investigator’s Award」を設け、毎回の地方会で優秀演題を顕彰する。 セッションは臨床研究「クリニカルリサーチ(CR)」と臨床の視点をもった基礎研究「トランスレーショナルリサーチ (TR)」に分けて募集する。

【応募資格】

  • ・クリニカルリサーチ(CR)
    日本循環器学会員であり、満40歳未満の方(応募時)。
  • ・トランスレーショナルリサーチ(TR)
    日本循環器学会員であり、満40歳未満の方(応募時)。
    学位未取得者あるいは学位取得後5年未満であれば40歳以上も含む。
  • ※オンラインでの応募に加えて、800字以内の抄録(MS Word形式)を提出が必要です。
    詳細は以下をご参照ください。

【対象および選考方法】

  • ・九州地区で行われた循環器学に関する臨床・基礎研究で、演題募集締切日までに論文公表されていない演題内容を対象とする。ただし応募者は筆頭著者であり、その内容に中心的役割を果たしたものであることを必要とする。
  • ・他の学会賞への応募と重複しないこととする。
  • ・1施設からの応募は1題のみに限る。
  • ・選考方法は、日本循環器学会九州地方会YIAセッション選考委員会の書類選考による第一次審査と、学会における口述発表の第二次審査により行う。
  • ・YIAセッション(CR/TR)に応募された抄録の中からCR、TRそれぞれ5題程度を一次選考し、学会当日に口述発表を行い、優秀賞(CR)2名および優秀賞(TR)1名を決定する。
  • ・会長を選考委員長として、会長の任命した選考委員により選考を行う。

【賞】

  • ・優秀賞(CR)2名および優秀賞(TR)1名
  • ・副賞として海外における国際学会(AHA、ACCなど)へのトラベルグラント
3. Case Report Award応募要領

【趣旨】
主治医として難渋しながらも循環器疾患の診断および患者の治療を成し遂げた、若手医師の努力を称えるための賞。

【応募資格】

  • ・日本循環器学会員であり、満35歳未満の方(応募時)。
  • ※オンラインでの応募に加えて、800字以内の抄録(MS Word形式)を提出が必要です。
    詳細は以下をご参照ください。

【対象および選考方法】

  • ・主治医として治療を行った症例報告で、演題募集締切日までに他の学会で未発表かつ論文公表されていない演題内容を対象とする。ただし応募者は筆頭著者であり、その治療に中心的役割を果たしたものであることを必要とする。
  • ・1施設からの応募は1題のみに限る。
  • ・選考方法は、日本循環器学会九州地方会Case Report Award選考委員会の書類選考による第一次審査と、学会における口述発表の第二次審査により行う。
  • ・Case Report Awardに応募された抄録の中から8題程度を一次選考し、学会当日に口述発表を行い、最優秀賞1名、優秀賞2名を決定する。
  • ・会長を選考委員長として、会長の任命した選考委員により選考を行う。

【賞】

  • ・最優秀賞1名、優秀賞2名
  • ・副賞として賞金を授与
4. 研修医セッション応募要領

【趣旨】
本学会は前期研修医を含む若手医師の発表修練の場でもある。
前期研修医が経験した症例報告、日頃の研究成果について積極的に発表、討論を行っていただき、優秀な演題について表彰を行うものとする。

【応募資格】

  • ・応募時に卒後2年目以内の研修医であること。日本循環器学会会員以外も応募可。
    (ただし下記の通り(応募方法)臨床研修医(初期)であることの証明書が必要です)
  • ※オンラインでの応募に加えて、800字以内の抄録(MS Word形式)を提出が必要です。
    詳細は以下をご参照ください。

【対象および選考方法】

  • ・筆頭著者である応募者が担当医として治療を行った症例報告で、演題募集締切日までに他の学会で未発表かつ論文公表されていない演題内容演題内容を対象とする。ただし、応募者は筆頭著者であることを必要とする。
  • ・Case Report Awardとの重複応募はしないこととする。
  • ・1施設からの複数応募は妨げない。
  • ・学会当日に口述発表を行い、優秀賞2名を決定する。
  • ・会長を選考委員長として、選考を行う。

【賞】

  • ・優秀賞2名※今回は企画として、メンター賞をセットにし、研修医と指導医を同時に表彰いたします※
  • ・副賞として楯を授与
  • ・発表者全員に奨励金を授与
5. 女性研究者奨励賞セッション応募要領

【趣旨】
日本循環器学会九州支部では、九州地区の研究意識を持った女性循環器専門医の育成を目的として、「日本循環器学会九州地方会 女性研究者奨励賞セッション」を設け、毎回の地方会で優秀演題を顕彰する。

【応募資格】

  • ・日本循環器学会員であり、九州地区に在住の女性研究者。
  • ※オンラインでの応募に加えて、800字以内の抄録(MS Word形式)を提出が必要です。
    詳細は以下をご参照ください。

【対象および選考方法】

  • ・九州地区で行われた循環器学に関する臨床および基礎研究を対象とする。ただし応募者は筆頭著者であり、その内容に中心的役割を果たしたものであることを必要とする。
  • ・1教室・1科からの応募は1題のみに限る。
  • ・選考方法は、日本循環器学会九州地方会 女性研究者奨励賞セッション選考委員会の書類選考による第一次審査と、学会における口述発表の第二次審査により行う。
  • ・女性研究者奨励賞セッションに応募された抄録の中から4題程度を一次選考し、学会当日に口述発表を行い、最優秀賞1名、優秀賞1名を決定する。一次選考から漏れた場合、自動的に一般演題への登録となる。
  • ・会長の任命した選考委員長と委員4名により選考を行う。

【賞】

  • ・最優秀賞1名、優秀賞1名
  • ・副賞として賞金を授与
6. 英語セッション応募要領

【趣旨】
本九州地方会では、グローバルで活躍する人材を育成することを念頭に置き、英語セッションを企画いたしました。今回、教育セッションでご講演いただくハーバード大学相川眞範先生にコーディネーターをお願いしており、若手・中堅の先生方への刺激になれば幸いです。症例報告、臨床・基礎研究など、幅広く募集いたします。奮ってご応募ください。

【応募資格】

  • ・日本循環器学会会員であり、九州地区に在住の方。
  • ・初期、及び後期研修医であり、九州地区に在住の方。

【発表要領】

  • ・PCによるプレゼンテーション発表となります。
  • ・発表は全て英語で行っていただきます。※抄録および当日の質疑応答も含みます。

【対象および選考方法】

  • ・九州地区で行われた循環器学に関する症例報告、臨床・基礎研究などで、演題募集締切日までに論文公表されていない演題内容を対象とする。ただし応募者は筆頭著者であり、その内容に中心的役割を果たしたものであることを必要とする。
  • ・1施設からの応募は1題に限りません。

【応募方法】

下記ボタンより審査用抄録フォーム(英語セッション)をダウンロード後、
必要事項をご入力ください。

審査用抄録フォーム(Word)

  • ・入力いただいた抄録フォームを、下記運営事務局までメール添付のうえ、お送りください。
  • ・件名は「第127回日循九州 英語セッション応募」としてください。運営事務局より受領確認メールを返信いたします。申し込み後一週間たっても受領確認メールが届かない場合には、下記運営事務局までメールにてご連絡ください。
  • ・メール送信が不可能な場合には、A4用紙に記載・出力し、締切日必着で運営事務局宛に郵送いただいても結構です。
  • ・応募書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。

【応募書類送付先】
第127回日本循環器学会九州地方会 運営事務局
株式会社インターグループ九州支社
〒810-0041 福岡市中央区大名2-4-22 新日本ビル8階
TEL:092-712-9530 FAX:092-712-9533
E-mail: k-jcs127@intergroup.co.jp

英語セッション応募締切:10月21日(月)正午必着
締め切りました。多数のご応募を頂きありがとうございました。

(1)演題名(半角英数100文字以内)
(2)抄録本文について
抄録本文(タイトル、著者名、所属機関名を除く)のワード数は260 words以内とします。図表を含むこともできますが、GIFまたはJPEG形式で10Mバイト以下のもの1つに限ります(縦長、横長いずれでも可)。図表を含む場合には本文のワード数は170 words以内となります。
※演題抄録の Circulation Journal Supplement への記載はございません。

一般演題以外の応募方法

オンラインでの応募に加えて、審査のための抄録(800字以内、MS Word形式)を提出してください。 ただし、抄録集に掲載されるのはオンライン登録内容(345字以内)となります。

下記ボタンより審査用抄録フォームをダウンロード後、必要事項をご入力ください。

審査用抄録フォーム(Word)

  • ・入力いただいた審査用抄録フォームを、下記運営事務局までメール添付のうえ、お送りください。
  • ・件名は「第127回日循九州 セッション名(例:YIA CR/TR)応募」としてください。運営事務局より受領確認メールを返信いたします。申し込み後一週間たっても受領確認メールが届かない場合には、下記運営事務局までメールにてご連絡ください。
  • ・メール送信が不可能な場合には、A4用紙に記載・出力し、締切日必着で運営事務局宛に郵送いただいても結構です。
  • ・応募書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。

【応募書類送付先】
第127回日本循環器学会九州地方会 運営事務局
株式会社インターグループ九州支社
〒810-0041 福岡市中央区大名2-4-22 新日本ビル8階
TEL:092-712-9530 FAX:092-712-9533
E-mail: k-jcs127@intergroup.co.jp

応募締切:8月21日(水)正午必着9月17日(火)正午必着
締め切りました。多数のご応募を頂きありがとうございました。

演題登録画面入力方法
Step1. 個人情報登録

「個人情報新規登録」ボタンを押して、以下の情報をご登録ください。
筆頭著者の氏名、フリガナ、性別、会員番号、所属機関名、所属機関郵便番号、所属機関住所、
電話番号、FAX番号、電子メールアドレス

Step2. パスワード設定

ご登録いただいたメールアドレス宛に自動配信メールが配信されます。メール本文中にある「ログインID・パスワード設定」のURLへアクセスし、パスワードを設定ください。演題登録および登録した抄録をマイページより参照・更新するためのパスワードとなります。

Step3. 所属情報登録

マイページより「演題登録」のボタンを押して、共同演者を含む全ての所属情報をご入力ください。
※最大20施設まで登録可。

Step4. 共同演者情報登録

共同演者の氏名、フリガナ、所属、会員番号をご入力ください。
※最大20名まで登録可。

Step5. 応募区分、演題名、抄録本文、希望分類登録

以下の内容をご入力ください。

  • ・応募区分
    1.一般演題(口演)
    2.YIAセッション 臨床研究(CR)
    3.YIAセッション 基礎・トランスレーショナルリサーチ(TR)
    4.Case Report Award
    5.研修医セッション
    6.女性研究者奨励賞セッション
  • ・演題名(全角50文字以内)
  • ・抄録本文(全角345文字以内)
  • ・希望分類項目1(疾患) ※下記の演題分類よりお選びください。
  • ・希望分類項目2(診断・治療・生理)  ※下記の演題分類よりお選びください。

【演題分類】

希望分類項目1:疾患 希望分類項目2:診断・治療・生理
01.虚血性心疾患 01.病因
02.弁膜症 02.冠循環・肺循環
03.不整脈 03.心機能
04.心不全 04.内科的治療
05.心膜・心筋疾患 05.外科的治療
06.心内膜炎 06.インターベンション治療
07.腫瘍 07.ECG、VCG
08.先天性心疾患・川崎病 08.心エコー図
09.大動脈疾患 09.画像診断 (RI、CT、MRI、その他)
10.末梢動脈疾患 10.実験的研究
11.血圧異常 11.危険因子、予後
12.静脈疾患 12.疫学
13.肺循環 13.症例報告
14.その他 14.その他
  • ・キーワード1(フリーワード)
  • ・キーワード2(フリーワード)
使用文字について
  • ・上付き文字や太字、イタリック体等の飾り文字は、WORD(マイクロソフト社)等で作成した抄録データを、抄録入力欄にコピー&ペーストした場合、そのまま文字装飾も反映されます。
演題抄録の Circulation Journal Supplement への記載
  • 全ての抄録は英語セッション以外の全ての抄録は Circulation Journal Supplement に掲載します。
  • ・Circulation Journal Supplement については、抄録の著者による校正はいたしませんので予めご了承ください。訂正等がある場合は、地方会終了後、速やかに一般社団法人日本循環器学会までご連絡ください。
COI開示のお願い

「臨床研究の利益相反(COI)に関する共通指針」に基づき、 発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次) に過去3年間のCOIを開示してください。
開示方法については下記リンク先のCOI 開示具体例をご参照ください。
講演時に開示するスライド例の見本と加工用データを掲載しています(PowerPoint形式)

こちらからCOI開示具体例が確認できます。

利益相反(COI)について

演題募集期間・演題登録

演題募集期間:2019年7月10日(水)午前9:00 ~ 8月21日(水)正午9月17日(火)正午
締め切りました。多数のご応募を頂きありがとうございました。

  • ※演題応募抄録については患者さまのプライバシー保護に十分配慮して作成願います。
  • ※演題発表はPCを用いたプレゼンテーションとなります。
  • ※演題募集は、インターネットによるオンライン登録のみ受付ます。
新規演題登録、確認修正はこちらからお願い致します。

新規登録画面・確認修正画面

オンライン登録に関するお問い合わせ

全オンライン登録に関するお問い合わせは、一般社団法人日本循環器学会へお願いいたします。
その他、127回九州地方会に関するお問い合わせは、127回九州地方会の運営事務局へお問い合わせください。
【一般社団法人日本循環器学会】
TEL: 03-5501-0861  FAX: 03-5501-9855
E-mail: chihokai@j-circ.or.jp

採択結果

採択結果

  • 採択情報は登録番号順です。
  • 採択一覧表に登録番号のない方は、運営事務局までEmailにてお問合せください。
発表時間
一般演題 発表5分/討論3分
YIAセッション(CR/TR) 発表7分/討論4分
女性研究者奨励賞セッション 発表7分/討論4分
Case Report Award 発表6分/討論4分
研修医セッション 発表5分/討論3分
英語セッション 発表10分/討論5分

※発表スライド等の詳細は、後日、「参加者へのご案内」に掲載いたします。

会場
A会場 久留米シティプラザ 3F 久留米座
B会場 久留米シティプラザ 4F Cボックス
C会場 久留米シティプラザ 5F 大会議室1
D会場 久留米シティプラザ 5F 大会議室2
E会場 久留米シティプラザ 5F 大会議室3
F会場 久留米シティプラザ 4F 中会議室2・3
G会場 久留米シティプラザ 4F 中会議室1
各Awardに採択された方へ

学会当日、一般演題以外で採択された演題の中から、Best Awardを決定いたします。
演者の方は、以下の表彰式にご出席くださいますようお願い申し上げます。
また、研修医セッションでは、メンター賞をセットにして、研修医と指導医を同時に表彰いたしますので、指導医の方も併せてご出席お願い申し上げます。

YIA・女性奨励賞・CRA・研修医セッション賞・メンター賞 表彰式および閉会式

日 時 :2019年12月7日(土)17:00~17:15
場 所 :A会場(久留米シティプラザ 3F 久留米座)

会場・参加者へのご案内

参加者へのご案内

証明書

臨床研修医(初期)証明書(Word) コメディカル証明書(Word)
参加受付の際、臨床研修医(初期)・コメディカルの方は、本会所定の証明書のご呈示が必要です。
証明書をダウンロードお願いいたします。

発表要綱

託児ルームのご案内

利用をご希望の方は、「同意書・申込書(Word)」内の「託児室 利用規約」をお読みになり、理解・同意の上、お申込みください。

開設日時 2019年12月7日(土)7:50~17:30
場 所 久留米シティプラザ内
※セキュリティ確保のため、お申込み者のみにご案内します。
対象年齢 0歳(6ヵ月)~未就学児まで
託児人数 10名以内
委託先 株式会社テノ.サポート
〒812-0036
福岡市博多区上呉服町10-10 呉服町ビジネスセンター5F
TEL:092-263-3580 FAX:092-263-3581
Mail:info@teno-support.co.jp
利用料金 無 料
託児室で用意する備品 タオルケット・救急セット(応急処置用)・おむつ替えマット・衛生用品(消毒用スプレー・ウェットティシュなど)・受付事務用品・ベビー用玩具・他:年齢に応じて必要なもの
申込方法
同意書・申込書 連絡票


「同意書・申込書」、「連絡票」にご記入の上、シッター会社(テノ.サポート)まで
FAXまたはE-mailにてお申込下さい。

申込締切:2019年11月27日(水)
締め切りました。多数のご応募を頂きありがとうございました。

保険

不測の事故に対応するため、シッター会社(テノ.サポート)は賠償保険および傷害保険に加入しており、保険適用内で補償致します。また第127回日本循環器学会九州支部事務局及び運営事務局は託児中の事故について責任を負わないことを申し添えます。