第131回日本循環器学会九州地方会
終了のご挨拶



 第131回日本循環器学会九州地方会は多くの皆様にご参加いただき、盛会のうちにライブ配信および、オンデマンド配信を終了致しました。ご参加いただきました皆様、ご支援・ご協力を賜りました関係各所の皆様に心より御礼申しあげます。

第131回日本循環器学会九州地方会
会長 三浦 伸一郎
福岡大学医学部 心臓・血管内科学 主任教授


コンペティションセッション 受賞者一覧

九州地方会 開催情報

第131回日本循環器学会九州地方会 開催概要

学会名 第131回日本循環器学会九州地方会
会 期 【ライブ配信】
 2021年12月4日(土)*単位付与有
【オンデマンド配信】
 2021年12月10日(金)15:00 ~ 2022年1月7日(金)17:00 *単位付与無
 <オンデマンド配信プログラム予定>  
 教育セッション1・2、脳卒中循環器病対策基本法や5カ年計画に関連するシンポジウム、
 若手ハートチームセッション、with/post COVID-19での循環器医の在り方、
 会長企画1・2、第15回ダイバーシティ講演、第8回ACHDセッション、
 生物統計セミナー、第9回研修医教育セミナー
日程表
会 場 WEB会場ログイン


WEB会場ログイン~セッション視聴方法はこちら
プログラム集 プログラム集
参加登録 【受付方法】オンライン参加登録のみ
参加登録はこちら


会 長 三浦 伸一郎
福岡大学医学部 心臓・血管内科学
主任教授
事務局 福岡大学医学部 心臓・血管内科学
事務局長:志賀 悠平
TEL  092-801-1011  FAX  092-865-2692
運営事務局 株式会社コングレ九州支社
担当 向野/岡部
TEL 092-716-7116 FAX 092-716-7143
E-mail k-jcs131@congre.co.jp

お知らせ

2022/01/07
オンデマンド配信を終了しました。
2021/11/22
日程表およびプログラム集を掲載しました。
2021/11/10
座長・演者・コメンテーターおよび審査員の先生へのご案内を掲載しました。
2021/11/09
参加者へのご案内を掲載いたしました。
2021/11/08
参加登録開始いたしました。
2021/11/02
参加登録を掲載いたしました。 ※登録開始:2021年11月8日(月) 正午
2021/10/26
プログラム採択結果を掲載しました。
2021/09/10
演題募集を締め切りました。
2021/09/07
演題募集期間を2021年9月10日(金)正午 ※以降の延長はございません。
2021/08/19
演題募集期間を2021年9月7日(火)正午まで延長いたしました。
2021/07/03
演題募集を開始しました。
2021/07/13
ホームページを開設しました。

会長挨拶

筒井 正人

 


第131回日本循環器学会九州地方会
会長 三浦 伸一郎

 

福岡大学医学部
心臓・血管内科学 主任教授

謹啓 時下、皆様におかれましては益々ご隆盛のこととお喜び申しあげます。

 さて、この度、2021年12月4日(土)、第131回日本循環器学会九州地方会を完全Webにて開催させていただくこととなりました。会長を仰せつかりましたことを大変光栄に存じますとともに、学会員の皆様をはじめ関係の方々に深謝いたします。

 循環器分野では、2018年12月に「脳卒中・循環器病対策基本法」が成立し、昨年には、脳卒中と循環器病克服第二次5カ年計画も発表され、循環器医の役割はますます大きくなってきております。このCOVID-19の渦の中でも、循環器医として情報を発信し続けなければなりません。

 今回のプログラムは、現地開催とほぼ同様の内容と規模にて、Case Report Award、研修医セッションなどの症例報告を中心とし、YIAセッション、女性研究者奨励賞セッションを予定しております。また、教育講演、若手ハートチームセッション、研修医教育セミナー、ACHDセッション、ダイバーシティー講演も予定通り実施し、さらに、会長企画や2つのワーキンググループのシンポジウムも開催する充実した会となるように計画しております。

 学会員の皆様には、多くのご演題を応募していただき、さらには、ぜひご参加を賜りますようお願い申し上げます。

プログラム

日程表
日程表(PDF)
※11月22日現在
 ※本会ではWEB学会ということもあり、医療安全DVDセッションはございません。
※敬称略
脳卒中循環器病対策基本法や5カ年計画に関連するシンポジウム(8:30 ~ 10:00) LIVE-A会場

テーマ:「循環器病対策基本法A to Z徹底討論!」
座長:前村 浩二(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学)
三浦 伸一郎(福岡大学医学部 心臓・血管内科学)

基調講演
「沖縄での取り組み:ロジックモデル含めて」

演者:大屋 祐輔(琉球大学病院 第三内科/琉球大学大学院医学研究科 循環器・腎臓・神経内科学)

事例報告
「大分での先進的な取り組み(心不全連携・病院前心電図伝送)」
演者:髙橋 尚彦(大分大学医学部 循環器内科・臨床検査診断学講座)

「高血圧ゼロの街と高齢者コホート」
演者:大石 充(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学)

「救急医療体制維持と予防医療・疾患登録への挑戦」
演者:辻田 賢一(熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学)

総合討論
パネリスト:野出 孝一(佐賀大学医学部 循環器内科)

教育セッション1(10:20 ~ 11:10) LIVE-A会場

「進化する至適抗血栓療法ーエビデンスから実臨床へー」
演者:海北 幸一(宮崎大学医学部内科学講座 循環器・腎臓内科学分野)
座長:片岡 雅晴(産業医科大学 第2内科)

教育セッション2(11:10 ~ 12:00) LIVE-A会場

「Lipoprotein(a) and Cardiovascular Diseases: Past, Present, and Future」
演者:Kwang Kon KOH(Division of Cardiology, Gachon University Gil Hospital)
座長:三浦 伸一郎(福岡大学医学部 心臓・血管内科学)

with/post COVID-19での循環器医の在り方(10:10 ~ 11:30) LIVE-B会場

テーマ:「COVID-19時代における若手循環器医からの提言」
座長:矢島 あゆむ(佐賀大学医学部内科学講座 循環器内科学)
山本 英一郎(熊本大学病院 循環器内科)

スーパーバイザー:神田 大輔(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学)
小岩屋 宏(宮崎市郡医師会病院循環器内科)
細川 和也(九州大学大学院医学研究院循環器内科学)
光武 良亮(久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門)
矢野 祐依子(福岡大学病院 循環器内科)

演者:徳本 真弘(九州大学大学院医学研究院 循環器内科学)
友添 漢介(宮崎市郡医師会病院 循環器内科)
間部 早央里(久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門)
松永 光平(熊本赤十字病院 循環器内科)

コメンテーター:深水 友梨恵(新古賀病院 循環器内科)
二見 真紀人(福岡大学西新病院 循環器内科)
吉元 一成(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学)

第8回ACHD セッション (13:30 ~ 15:00) LIVE-C 会場

テーマ:「ACHDに合併する不整脈」
座長:熊本 崇 (佐賀大学医学部 小児科)
坂本 一郎(九州大学 循環器内科)

基調講演「ACHDに合併する不整脈治療に必要なこと」
演者:向井 靖(福岡赤十字病院 循環器内科)

「こども病院で治療するACHDの不整脈」
演者:連 翔太(地方独立行政法人 福岡市立病院機構 福岡市立こども病院 循環器科)

「大学病院で治療するACHDの不整脈」
演者:坂本 和生(九州大学病院 冠動脈疾患治療部)

会長企画1「学長と語ろう」(13:30 ~ 14:30) LIVE-A会場

座長:大石 充(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学)
三浦 伸一郎(福岡大学医学部 心臓・血管内科学)

「地方私立総合大学における医学・医療の中長期ビジョン」
演者:朔 啓二郎(福岡大学)

ディスカッサント:坂本 隆史(九州大学病院 循環器内科 )
佐藤 大輔(長崎大学病院 循環器内科)
矢島 あゆむ(佐賀大学医学部内科学講座 循環器内科学)

会長企画2 「包括的心臓リハビリテーションを地域医療に活かす」 (14:40 ~ 16:30) LIVE-A会場

第1部 心臓リハビリテーションガイドライン2021
座長:大屋 祐輔(琉球大学病院 第三内科)
福本 義弘(久留米大学医学部内科学講座 心臓・血管内科部門)

「冠動脈疾患リハビリテーション」
演者:横井 宏佳(福岡山王病院)

「心不全リハビリテーション」
演者:絹川 真太郎(九州大学大学院医学研究院 附属心臓血管研究施設)

第2部 地域医療における心臓リハビリテーションの役割
座長:宮田 昌明(鹿児島大学医学部 保健学科)
勝田 洋輔(かつだ内科循環器クリニック)

「地域連携心臓リハビリテーションの勧め」
演者:藤見 幹太(福岡大学病院 リハビリテーション部)

「在宅・緩和医療とリハビリテーション」
演者:村岡 聡一(薬院内科循環器クリニック)

「地域で取り組む心臓リハビリテーション」
演者:舛友 一洋(臼杵市医師会立コスモス病院)

第15回ダイバーシティ講演(13:30 〜 15:00) LIVE-B 会場



テーマ:「オンライン診療の今と未来」

座長:森戸 夏美(福岡大学 健康管理センター)
小川 正浩(福岡大学病院 循環器内科・臨床検査部)

「デバイスモニタリングにおいての今と未来」
演者:仲村 健太郎(浦添総合病院 循環器内科)

「心臓リハビリにおいての今と未来」
演者:藤見 幹太(福岡大学病院 リハビリテーション部)

「医師会、開業医の立場から今と未来」
演者:案浦 美雪(小野内科クリニック)

第9回研修医教育セミナー(15:30 ~ 16:40) LIVE-C会場



テーマ:「失神」
総合司会:本間 丈博(久留米大学医学部内科学講座 心臓・血管内科部門)

【特別講演】

「これだけは知っておきたい失神の基礎知識」
座長:末松 保憲(福岡大学病院 循環器内科)
演者:河野 律子(産業医科大学医学部 不整脈先端治療学)


【症例検討】

座長:佐藤 大輔(長崎大学病院 循環器内科)
落合 朋子(社会医療法人財団白十字会 佐世保中央病院 循環器内科)

コメンテーター:矢島 あゆむ(佐賀大学医学部附属病院 循環器内科)
山村 善政(宮崎大学医学部内科学講座 循環器・腎臓内科学分野)

プレゼンター:塚原 慧太(産業医科大学 第2内科学)
「失神から広がる不整脈診療」
プレゼンター:高潮 征爾(熊本大学病院 循環器内科)
「失神する患者たち~あなたはその原因がわかりますか~」

若手ハートチームセッション(8:30 〜 9:50) LIVE-B会場

テーマ:「心不全療養指導士と考える!心不全チーム医療の現状と未来像」
座長:坂本 隆史(九州大学病院 循環器内科 )
柴田 龍宏(久留米大学病院 高度救命救急センターCCU)

「心不全療養指導士制度と心不全チーム医療」
演者:松川 龍一(福岡赤十字病院 循環器内科)

総合討論

「心不全療養指導士制度によって何が変わる?何を変える?」
ディスカッサント:平嶋 洸(福岡赤十字病院 看護部)
大津 友紀(福岡大学病院 薬剤部)
掛川 ちさと(済生会福岡総合病院 栄養部)
家守 由貴(久留米大学病院 リハビリテーション部)

生物統計セミナー&無料統計相談会(15:10 〜 16:10) LIVE-B会場

テーマ:「臨床家のための分かりやすい生物統計セミナー」
座長:船越 公太(九州大学病院 ARO次世代医療センター臨床研究推進部門データサイエンス室)

1.「多変量解析における調整因子の選び方」
演者:永田 拓也(九州大学病院 ARO次世代医療センター)
岸本 淳司(九州大学病院 ARO次世代医療センター)

2.「傾向スコアマッチングの実践」
演者:田川 公士朗(九州大学病院 ARO次世代医療センター)

「ARO無料統計相談」のお知らせ
第131回日本循環器学会九州地方会では、統計に関するセミナーの開催にあわせて、無料統計相談をweb会議システム(Microsoft Teams)にて実施いたします。

研究を始めるにあたり、良い試験デザインを相談したい。
データはあるけど、どうやって解析していいか分からない…。など、お気楽にご相談ください。

web開催の都合上、完全予約制としておりますので、事前に下記のリンク先よりお申し込みください。
後日、相談用のURLをお送りいたします(アプリ等のインストールは不要です)。
https://www.aro.med.kyushu-u.ac.jp/support/data.html
統計相談は、当日10:00-15:30の間で30分単位で承っております。


九州大学病院ARO次世代医療センター臨床研究推進部門
データサイエンス室
バイオデザインプログラム(8:30 〜 17:00) 会期中 放映

テーマ:「日本発のデバイスを使ってイノベーションを起こそう!」
趣 旨:様々な革新的医療機器の元となったスタンフォード バイオデザイン式医療機器開発メソッドに触れ、
日ごろの臨床での疑問点や課題から医療機器開発を目指しましょう!
Introduction
モデレーター:桐山 皓行(東京大学 循環器内科学)

「Needs-Based Innovation in Cardiology」
演者:Paul Yock
(Stanford Byers Center for Biodesign)

「若手循環器医のデバイス開発のススメ」
演者:池野 文昭(Stanford Univerisity)

「Biodesignって何?」
演者:桐山 皓行(東京大学 循環器内科学)

「バイオデザイン発!オンライン心臓リハビリテーションシステムの開発」
演者:谷口 達典(大阪大学 国際医工情報(MEI)センター)

「Japan Biodesign Osakaの変遷と実績」
演者:桝田 浩禎(大阪大学大学院 医学系研究科 心臓血管外科)

Closing
前田 祐二郎(東京大学 トランスレーショナルリサーチセンター バイオデザイン部門 部門長)

ランチタイムセミナー(12:20 〜 13:10)
ランチョンセミナー1

○ランチタイムセミナー1

「新時代の糖尿病・心血管不全治療」
演者:野出 孝一(佐賀大学医学部 内科学講座)
座長:前村 浩二(長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 循環器内科学)
共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社


○ランチタイムセミナー2

講演1「慢性腎臓病診療のUp to Date-SGLT2 阻害薬の期待-」
演者:中野 敏昭(九州大学大学院医学研究 総合コホートセンター)ランチョンセミナー2
講演2「ガイドラインが教えてくれる心不全治療の真髄〜CKD にも向かい合える時代がきた〜」
演者:岸 拓弥(国際医療福祉大学大学院医学研究科循環器内科学/
国際医療福祉大学福岡薬学部)
座長:辻田 賢一(熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学)
共催:小野薬品工業株式会社/アストラゼネカ株式会社

ランチョンセミナー3

○ランチタイムセミナー3

「高血圧診療の新展開~JSH2019を理解し、応用する~」
演者:大屋 祐輔(琉球大学大学院医学研究科 循環器・腎臓・神経内科学)
座長:筒井 裕之(九州大学大学院医学研究院 循環器内科学)
共催:大塚製薬株式会社


ランチョンセミナー4

○ランチタイムセミナー4

「高齢心房細動患者へのDOAC 安全投与~on label と次の一手~」
演者:鈴木 信也(公益財団法人 心臓血管研究所)
座長:髙橋 尚彦(大分大学医学部 循環器内科・臨床検査診断学講座)
共催:ブリストル マイヤーズ スクイブ株式会社/ファイザー株式会社


ランチョンセミナー5

○ランチタイムセミナー5

「糖尿病性血管合併症における酸化ストレスの意義 -経口GLP-1受容体作動薬の有用性も含めて-」
演者:井口 登與志(福岡市医師会健康づくりサポートセンター/久留米大学内分泌代謝内科)
座長:河村 彰(福岡大学筑紫病院 循環器内科)
共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社/MSD株式会社


ランチョンセミナー6

○ランチタイムセミナー6

「高齢者AFマネージメントと抗凝固治療の新しい展開」
演者:小川 正浩(福岡大学医学部 臨床検査医学講座)
座長:大石 充(鹿児島大学大学院 心臓血管・高血圧内科学)
共催:第一三共株式会社


ランチョンセミナー7

○ランチタイムセミナー7

「PCI施行後の抗血栓療法最前線」
演者:夏秋 政浩(佐賀大学医学部 循環器内科)
座長:三浦 伸一郎(福岡大学医学部 心臓・血管内科学)
共催:バイエル薬品株式会社


ランチョンセミナー8

○ランチタイムセミナー8

講演1「5年後、10年後を見据えたAS治療戦略」
演者:片岡 哲郎(鹿児島医療センター 循環器内科)
講演2「二尖弁症例を目の前にして思うこと」
演者:林 昌臣(小倉記念病院 循環器内科)
座長:海北 幸一(宮崎大学医学部附属病院 循環器・腎臓内科学分野)
共催:エドワーズライフサイエンス株式会社

ランチョンセミナー9

○ランチタイムセミナー9

講演1「当科が考える心不全多職種地域連携」
演者:志賀 悠平(福岡大学医学部 心臓・血管内科学)
講演2「高齢心不全患者の再入院予防と地域連携の取り組み」
演者:北井 豪(国立循環器病研究センター)
座長:福本 義弘(久留米大学 心臓・血管内科)
共催:帝人ファーマ株式会社

演題登録


COI開示のお願い

「臨床研究の利益相反(COI)に関する共通指針」に基づき、 発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次) に過去3年間のCOIを開示してください。
開示方法については下記リンク先のCOI 開示具体例をご参照ください。
講演時に開示するスライド例の見本と加工用データを掲載しています(PowerPoint形式)

こちらからCOI開示具体例が確認できます。

利益相反(COI)について

採択結果

採択結果

採択結果一覧

  • 採択情報は登録番号順です。
  • 採択一覧表に登録番号のない方は、運営事務局までメールにてお問い合わせください。

参加登録

本学会への参加(ライブ配信視聴/オンデマンド配信閲覧)には、オンライン参加登録が必須となります。

参加登録期間

登録期間:2021年11月8日(月) 正午 ~ 12月24日 (金) 16:00

<テストログイン期間について>
12月2日(木)~3日(金)の間WEB会場にテストログイン可能です。ライブ配信視聴希望の場合、予めテストログインにて正常にログインできることを確認してください。
なお、テスト期間にログインされても学会参加証明に必要な視聴ログの確認対象にはなりません。


参加費
区分 参加費 備考(参加登録時に必要事項等)
会員【一般・後期専攻医】
*評議員は、「評議員」区分でご登録ください。
5,000円 会員番号(半角数字6桁)の入力が必要ですので予めご確認ください。
評議員(全国社員含む) 6,000円
準会員【コメディカル】 1,000円
非会員【一般・後期専攻医】 5,000円  
非会員【コメディカル】 1,000円 本ページ掲載の所定の証明書のアップロードが必要です。参加登録時に必要ですので、お手元にご準備をお願いいたします。
名誉会員 無料 参加登録時会員番号(半角数字6桁)の入力が必要ですので予めご確認ください。
臨床研修医(初期) 無料 本ページ掲載の所定の証明書のアップロードが必要です。参加登録時に必要ですので、お手元にご準備をお願いいたします。
学生(大学院生を除く) 無料 学生証コピーのアップロードが必要です。参加登録時に必要ですので、お手元にご準備をお願いいたします。

※大学院生は有料となります。参加費は一般会員・非会員・専攻医(後期)の区分に準じてお支払いください。
※企業に勤務している方は、一般会員の区分に準じて、参加費をお支払いください。


臨床研修医(初期)証明書(Word) コメディカル証明書(Word)
※学生の方は学生証コピーのアップロードが必要です。

お支払い方法

オンライン登録によるクレジットカード決済のみ(VISA / Master Card / American Express / Diners / JCB)
※コンビニ・銀行振り込み、電話、ファックス、E-mailでの参加登録はお受けできません。

参加登録後の変更・お取消しについて

参加登録完了(オンライン決済まで完了)後のお取り消し・払い戻しは一切お受けできません。
参加登録区分を間違って登録してしまった場合は運営事務局にご連絡ください。

参加証明証・領収書に関して

<参加証明証>
12月4日(土)以降、「参加登録確認画面」からダウンロード可能です。
オンデマンド配信期間後(2021年1月8日以降)、事務局にて視聴ログを確認いたします。
視聴ログが確認できなかった場合、参加証は無効になります。
また、循環器専門医単位が付与されるのは12月4日(土)のライブ配信視聴者のみです。


<領収証>
オンライン決済完了後は「参加登録確認画面」から領収証のオンライン発行が可能です。
発行は1回限りとなりますので、紛失されないようご注意ください。

参加登録手順


参加登録手順(PDF)

新規参加登録/参加登録確認


参加登録はこちら

個人情報の取扱いについて

ご登録いただいた個人情報は、第131回日本循環器学会九州地方会の運営の目的以外での使用はいたしません。
また、ご入力いただいた個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ、厳重に管理いたします。

循環器専門医研修単位登録について

地方会の参加単位、教育セッション単位の付与は以下の通りです。
単位の反映にはお時間をいただきますので予めご了承ください。

■地方会参加単位(5単位必修)
参加登録後、131回WEB会場にログインされた方に、地方会参加単位を付与いたします。
オンデマンド配信期間の視聴は単位付与の対象となりませんのでご注意ください。
(ログイン記録をもって地方会参加単位が認定されます。後日、認定された専門医へは日本循環器学会にご登録のメールアドレスへ登録確認メールが配信されます。)

■教育セッション単位(3単位必修)
参加登参加登録後131回WEB会場にてライブ配信されます教育セッションを視聴いただいた方に、教育セッション単位を付与いたします。オンデマンド配信期間の視聴は単位付与の対象となりませんのでご注意ください。
(視聴記録をもって、後日、認定された専門医へは日本循環器学会にご登録のメールアドレスへ登録確認メールが配信されます。)

※本会はWEB開催となりましたので、医療安全DVD セッション(2単位)はございません。

参加登録に関するお問合せ先

第131回日本循環器学会九州地方会 運営事務局
株式会社コングレ 九州支社内
〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-716-7116  (平日9:30~17:30)
FAX:092-716-7143
E-mail:k-jcs131-reg@congre.co.jp

座長・演者・コメンテーターおよび審査員の先生へのご案内

座長・演者・コメンテーターおよび審査員の先生は、事前確認のためセッション開始約30分前までに、事前に事務局からご案内する担当セッション用アカウントへログインしていただきます。セッションによって、事前ログイン可能時間が異なりますので、個別にご案内いたします。
こちらのZoom利用マニュアルを必ずご確認ください。

ZOOM利用マニュアル





〇審査員の先生方はご担当セッション終了次第、審査表を運営事務局へE-mailの添付ファイルにてお送りください。

〇本会の参加登録は2021年12月24日(金)16:00まで可能ですが、座長・演者・コメンテーターおよび審査員の先生方は、
 11月29日(月)正午までに参加登録を完了してください。

発表要項
<発表データ作成について>

発表は全てご自身のPCを使用したZoomによるプレゼンテーションとなります。
*発表データの事前提出は不要です。

1)動画・音声・アニメーションのご使用は必要最小限としてください。
PCのスペック、ご発表場所の通信環境により、スムーズに再生されない場合があります。
※動画データは、mp4(ビットレート10Mbps以下)を推奨します。

2)発表者ツールのご利用はお控えください。
発表スライドの画面共有のトラブル事例が多く発生しております。
読み原稿等は出力してお手元にご準備ください。

3)バーチャル背景の使用はお控えください。

4)スライドは、16:9(推奨)または4:3で作成ください。



<発表時間について>

運営スタッフによる発表・質疑時間の計時はございません。
各自、下記をご確認の上、時間厳守で進行してください。


◆口演時間

一般口演:発表5分 質疑3分

Y I A セッション:発表7分 質疑4分

女性研究者奨励賞:発表7分 質疑4分

Case Report Award:発表6分 質疑4分

研修医セッション:発表5分 質疑3分

※上記セッション以外は個別にご案内しています。


◎演題発表に際しては、患者さんのプライバシー保護に対する十分な配慮をお願いいたします。

<COI開示のお願い>

「臨床研究の利益相反(COI)に関する共通指針」に基づき、発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)に過去3年間のCOIを開示してください。
開示方法については下記リンク先のCOI開示具体例をご参照ください。

日本循環器学会ホームページ: http://www.j-circ.or.jp/coi/coi_index.htm

講演時に開示するスライド例の見本と加工用データを掲載しています(PowerPoint形式)。

参加者へのご案内

第131回日本循環器学会九州地方会は、Web開催<ライブ配信および一部セッションオンデマンド配信>となりました。
参加方法については以下ご確認ください。
ライブ配信ではZoomを利用します。Zoomを利用した視聴方法、WEB会場ログイン方法につきまして本ページにて事前にご確認ください。

WEB開催 参加方法、流れ

●期間内に参加登録を完了してください。

●12月1日(予定) 本ホームページにWEB会場へのログインページを掲載します。

●12月2~3日 テストログイン期間
発行されたIDとパスワードでWEB会場に正常にログインできるかライブ配信前に確認することが可能です。
ライブ配信視聴希望の場合は事前にテストログインされることを推奨します。
<テスト期間中の視聴ログでは単位は付与されません>

●12月4日(土) 本会開催ライブ配信 ※単位付与有
WEB会場にログインしますと、各セッションのZOOM会場へのアクセスボタンがございますので
希望セッションの視聴が可能です。
<事前にZOOMマニュアルをご確認ください>

●12月10日(金)15:00~2022年1月7日(金) 17:00 オンデマンド配信期間
※参加登録は12月24日(金)16:00までですのでご注意ください。
一部プログラムのライブ収録動画の視聴が可能です。
※オンデマンド配信での単位付与はありません。

ZOOM利用マニュアル【視聴者用】


WEB会場ログイン方法


開催期間

<ライブ配信>2021年12月4日(土)  ライブ配信 *単位付与有
<オンデマンド配信>2021年12月10日(金) 15:00 ~ 2022年1月7日(金)17:00 *単位付与無

 オンデマンド配信プログラム 

脳卒中循環器病対策基本法や5カ年計画に関連するシンポジウム/
With/post COVID-19での循環器医のあり方
教育セッション/第15回ダイバーシティ講演/第8回ACHDセッション/
第9回研修医教育セミナー/若手ハートチームセッション/生物統計/
会長企画1・2

共催セミナー

ランチタイムセミナー及び、イブニングセミナーを開催いたします。
すべて12月4日(土)のライブ配信のみとなりますので、予め日程表にてセミナー日時をご確認ください。
※オンデマンド配信はございません。

機器展示

本会ではオンライン機器展示の開催はございません。

各セッション優秀賞の発表

12月4日(土)ライブ配信当日閉会式にて受賞者を発表予定です。
また後日本会ホームページに掲載いたします。

循環器専門医単位登録について

学会本部の指示により、地方会・教育セッション単位登録を行います。
本会の参加、および教育セッション視聴による地方会の参加単位、教育セッション単位の付与は以下の通りです。
単位の反映にはお時間をいただきますので予めご了承ください。


<地方会参加単位(5単位必修)>

参加登録後、12月4日(土)に131回WEB会場にログインし、ライブ配信を視聴された方に、地方会参加単位を付与いたします。
(ログイン記録をもって地方会参加単位が認定されます。後日、認定された専門医へは日本循環器学会にご登録のメールアドレスへ登録確認メールが配信されます。)



<教育セッション単位(3単位必修)>

参加登録後12月4日(土)131回WEB会場にログインし、教育セッションを視聴していただいた方に、教育セッション単位を付与いたします。
(視聴記録をもって教育セッション単位が認定されます。認定された専門医へは日本循環器学会にご登録のメールアドレスへ登録確認メールが配信されます。)
※オンデマンド配信の動画視聴では単位は付与されませんのでご注意ください。


12月4(土)  LIVE-A会場

*Zoomによるライブ配信です。10:10より入出可能になります。

10:20~11:10 教育セッション1
「進化する至適抗血栓療法 ーエビデンスから実臨床へー」
演者:海北 幸一(宮崎大学医学部内科学講座 循環器・腎臓内科学分野)
座長:片岡 雅晴(産業医科大学 第2内科学講座)

11:10~12:00 教育セッション2
「Lipoprotein(a) and Cardiovascular Diseases: Past, Present, and Future」
演者:Kwang Kon KOH(Division of Cardiology, Gachon University Gil Hospital)
座長:三浦 伸一郎(福岡大学医学部 心臓・血管内科学)


<医療安全DVDセッション(2単位)>
 本会はWEB開催となりましたので、医療安全DVDセッションはございません。